運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
128件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-12 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

販売は宅建業法、居住と管理に関してはマンション管理適正化法建てかえ、敷地売却事業に関しての建替え法、そしてその土台に、区分所有法に基づく権利義務関係という構図になっています。  まず、法務省に伺います。  区分所有法により、マンション管理区分所有者全員で当たるのが原則であり、その本人の自覚があるなしにかかわらず管理組合の一員となっている、その理由を伺います。

高橋千鶴子

2020-06-12 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

そこで、区分所有法三条は、区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設管理を行うための団体、すなわち管理組合でございますが、これを構成すると定めることによって、団体的な意思決定を可能にするとともに、区分所有者全員法律上当然にその団体構成員とすることによって、その団体管理組合意思決定に関与させるということにしておるものでございます。

竹内努

2020-04-07 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

それまでは区分所有法民法でやったものですから、区分所有者全員同意がないと再建ができないと。現実的には、区分所有者全員住んでいるというようなマンションというのはそれほど多くないというか、少ないというふうなことがあって、建て替え自体が大変苦労したという中ででき上がったと。これは私も当時関わった法律でございました。  

赤羽一嘉

2018-12-06 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

マンションを長もちをさせたりとか、また、しかるべき時期にしっかりと建て替えを円滑に行ったり、また、マンションというコミュニティーの中でのトラブルを防止したりという、そのためには管理組合などがしっかりとマンション管理することが重要であるというふうに考えておりますけれども、その管理組合なんですけれども、管理組合規定が明確でなかった一九八三年の区分所有法改正の以前に建設されたマンションにおきましては、

行田邦子

2018-11-22 第197回国会 参議院 法務委員会 第4号

区分所有法におきましては、例えば、建物共有部分についての損害保険契約の締結は共有部分管理に関する事項とみなされるとありますし、また、建物又はその敷地若しくは附属施設管理又は使用に関する区分所有者相互間の事項に当たる場合は規約で定めることができるといったような規定もございます。  

小野瀬厚

2018-05-22 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

数多くのマンションがつぶれて、あのときはマンション建替え円滑化法という法律が実はなくて、区分所有法民法だけだったんです。そうすると、全区分所有者合意をしなければ建てかえも何もできないというルールだったんです。  ところが、大きなマンションに行きますと、区分所有者がそこに住んでいるマンションというのがそんなに数多くなくて、その区分所有者がどこにいるかということを探すのも大変。

赤羽一嘉

2018-05-16 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

そこで、区分所有法におきましては、区分所有建物が物理的に一体不可分であり、区分所有権相互に密接な関連性を有していることに鑑み、多数決に基づく建てかえの制度が設けられております。  他方反対者意思に反する建てかえを認める以上、反対者への財産的補償が必要となりますため、区分所有法では、建てかえ決議賛成者から反対者に対する時価での売渡し請求制度が設けられております。  

筒井健夫

2017-12-07 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

届出を経まして適法住宅宿泊事業が開始された後に当該マンション民泊を禁止しようとする場合には、現に住宅宿泊事業を行っている区分所有者も含めてマンション区分所有者間で十分な議論をしていただくということが必要になると考えられますが、そのような議論を経て、区分所有法規定に基づき管理規約の有効な改正がなされ、民泊が禁止されるなどにより届出事項を満たさなくなる、こうした場合には当該マンションにおいて住宅宿泊事業

眞鍋純

2017-12-01 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

この届け出を経て適法住宅宿泊事業が開始された後に当該マンション民泊を禁止しようとする場合には、現に住宅宿泊事業を行っている区分所有者も含めて、マンション区分所有者間で十分な議論が必要になると考えられますが、そのような議論を経て、区分所有法規定に基づき管理規約の有効な改正がなされ、民泊が禁止されることなどによって届け出事項を満たさなくなるという場合には、当該マンションにおいて住宅宿泊事業を営むことはできないということになります

眞鍋純

2016-05-31 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

外部専門家区分所有法上の管理者として選任し、そして理事会を廃止することができるということも選択肢として出てきたわけですね。理事長区分所有法上の管理者とする規定を撤廃すると。理事長理事会に関わる業務、権限を外部の者に委ねると。そして、区分所有者は、この外部の人が管理業務が適正に行われているかどうかを総会で監督をするということにしたわけですね。  

辰巳孝太郎

2016-05-20 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

すなわち、先ほどおっしゃった八割方を占める区分所有法ですと五分の四要件建てかえが可能なわけですから、もちろん、都市再開発法を使うには幾つかの要件がまたかぶさるというハードルもあるかもしれませんけれども、今十分の十と五分の四を比べれば、五分の四の方がハードルが低く、今までの実績においても、やはり区分所有法を使う例が多かったということでございますよね。  

黒岩宇洋

2016-04-01 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

いわゆる区分所有分譲マンションにおきましては、建物管理使用に関する区分所有者間のルール管理規約に定めるということとされておりまして、この内容は、定めました区分所有者はもちろんでございますが、例えば区分所有者から譲り受けた者あるいはそれを借りている者も、区分所有法上、規約ルールに従うという義務が課されております。  

由木文彦

2014-06-17 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

建て替え実績、評価について次に質問したいと思いますが、平成十四年に制定された現行マンション建て替え円滑化法は、区分所有法による建て替え決議後の建て替え事業を円滑に行うため、建て替え組合法人格を与えるとともに、所有権抵当権建て替え後の建物へ円滑に移行させる権利変換の仕組みを導入したものでありますけれども、同年の区分所有法改正による建て替え決議要件の見直しと併せて建て替えが進めやすいよう法整備

野田国義

2014-05-21 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

現行区分所有法の七十条で、団地関係にある建物についての建てかえの要件が定められているところでございます。  団地関係にある建物は、団地全体の利益を図るという側面から管理処分が決定されるわけですが、その一方で、それぞれの建物が独立しておりまして、独立した各建物ごと区分所有者利益を図る、こういう側面からも、各建物ごと管理処分が決定される、このようになるわけでございます。  

平口洋

2014-05-21 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

したがいまして、このような建てかえの関係実情等につきまして、国土交通省さんの方もいろいろと研究をされたり事例も御存じであろうかと思いますので、区分所有法あるいは建替え法、区分所有法そのもの法務省が所管をしているのでございますけれども、そのあたりの事情を十分勘案して、国土交通省の方とよく相談をしながら、今後、先生指摘の点も踏まえて検討していきたい、このように考えております。  

平口洋

2013-06-18 第183回国会 参議院 法務委員会 第13号

また、区分所有法上、個々の区分所有者にとって区分所有権処分を伴うことになる区分所有建物建て替え制度が既にございますけれども、これが五分の四という特別の多数決要件とされている。今回設けた建物敷地売却あるいは建物の取壊しというのも、権利処分であるという点で既にある建て替え制度に類するものであるということを考えますと、これと同程度多数決要件とすることが相当であると考えられること。  

深山卓也

2013-06-18 第183回国会 参議院 法務委員会 第13号

これは、区分所有法におきましても、例えば復旧の場合には四分の三という多数の基準が設けられておりますし、またパブコメの中でも、例えばその五分の四について、四分の三であるとか、逆に十分の九とか、これはどの水準というのが一番そのバランスが取れるかということで五分の四という水準にしているんだと思いますけれども、ただ、他方で、例えば、建て替えであるとかということになると当然のことながらその所有者負担をするということが

磯崎仁彦

2013-06-18 第183回国会 参議院 法務委員会 第13号

次に、被災区分所有法の方に入りますが、当初、東日本大震災においては、阪神大震災のようにマンションが倒れたり一つの階が全部潰れたり、そういうのがなかったので、マンション被害は大したことないということが随分あったわけですが、その後、仙台市を中心にいろんな調査が行われ、報告をされておりますが、今の時点で、国としては、この被災マンション東日本大震災においてこの現況についてはどのように認識をされているでしょうか

井上哲士

2013-05-21 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

今回の法改正も、特に形状の著しい変更を伴う耐震改修については、従来は区分所有法によりましては、議決権区分所有者議決権、お住まいになっている方々の議決権が四分の三以上の多数による賛同がなければということがありましたが、今法律改正案によりまして、これ過半数緩和をすると。昨今の憲法論議もいろいろと三分の二とか半分とかいう話がありますけれども。  

水戸将史

2013-05-17 第183回国会 衆議院 法務委員会 第13号

滅失程度をあらわす概念ではあるわけですけれども、既に現行建物区分所有法に存在する概念でございます。  先ほど委員指摘されたところも、建物区分所有法条文を引いて定義をいわば打っている条文です。滅失部分を復旧するための要件を画する場で現行建物区分所有法では用いられている概念です。  

深山卓也

2013-04-19 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

今回規定をいたしております区分所有法特例につきましては、これはいわゆる強行規定でございまして、管理規約には定めがあってもこちらの方が優先する、すなわち過半数決議耐震改修を行うことができることになります。  委員指摘のように、であれば、反対者ができるだけ少なくなるような支援策が要るんじゃないかということだと思います。

井上俊之

2013-03-21 第183回国会 参議院 内閣委員会 第3号

国務大臣稲田朋美君) この創業等ワーキンググループ四つ目ワーキンググループでございますが、ここについては、その中でも優先的に検討すべき事項として、ベンチャー企業の育成その他の成長の支援のための資金供給促進及び容積率緩和区分所有法における決議要件緩和が選定されたところでございます。

稲田朋美

2012-02-27 第180回国会 衆議院 予算委員会 第16号

松崎秀樹君 今、三分の二の同意というのは、区分所有法ではわかるんですけれども、これが今回そのまま適用されるのかというのは、ちょっと私は不勉強で、全員合意ではないのかなと思っていましたので、それについては別の問題かなと思います。  いかに負担を少なくするかだけであって、今度、市側として何ができるか。

松崎秀樹